見える世界が変わる可能性
更新日:2021年9月1日

8月が終わる。
私のオンラインサロン では
毎月「チャレンジ企画」というのがある。
8月のチャレンジは
「31日間感謝するチャレンジ」だった。
こんな事別にやらなくても
良いんだけど、でも感謝しながらこのクレイジーな時期を過ごすのか、
それとも、
煽られて、不安で違和感を感じて過ごすのか。
それならありがたく過ごせた方がいい。
2021年だからこそ、あえてこんなくさ~い感謝チャレンジなんてやるのだ。
感謝なんて毎日してる、と思っても意識的に毎日がありがたく思えるように過ごせたら
もっと感謝したくなる。それが私たちをハッピーなゾーンに滞在させてくれる。
感謝して、しすぎることはないのだ。
健康で居れること。
毎日ふかふかのベッドで寝れること。
シャワーのお湯が熱いこと。
コーヒーの香りがいいこと。
感謝するチャレンジはなかなかいろんな事があった。
爆笑エピソードを思い出してシェア。
とか
自分の好きな写真をシェア。とか。
父親にありがとうというのは照れ臭いけど
あえて「お父さんありがとうね」というのも悪くない。
31日間のチャレンジはこちら
いつでも誰がいくらだけやっても良いので、
またコピペして参考にしてください。
Day 1 誰かに感謝のメッセージを送る (友達、上司&部下、家族、誰でも)
Day2 思いやりのある行動をする (道を譲る、ゴミを拾う、募金をする、誰かにおごってあげる、炊き出しをする など)
Day3 母親に感謝の意を伝える
Day4 鏡を見ながら自分自身の好きなところを自分に3つ伝える
Day5 誰かに何かをあげる、寄付する
Day6 心の中で道ゆく人にありがとうという
Day7 食べ物についてありがたいと思っていることを考える
Day8 お金で買えないありがたさについて考える
Day9 五感一つ一つで感謝できることを考える
Day10 普段買い物している、参加している所に何かポジティブなレビューを書きこむ
Day11 自分をインスパイアしてくれる人に感謝をする(ありがとうと伝える)
Day12 楽しみにしていることを書き出す
Day13 これまで貰ったものでとっても嬉しかった体験をシェアする
Day14 父親にありがとうと伝える
Day 15 これまでの人生での素晴らしい思い出を思い出す
Day16 ゴールを達成したことのある事をシェアする
Day17 一日全く不満を言わずに過ごす(例 暑い、寒い、お腹が空いた、もう嫌だ、無理 など)
Day 18 自分の体に対してケアをする(マッサージを受ける、ネイルに行く、髪の毛を染める、切るなども)
Day 19 自分の写真の中で一番好きな写真をSNSシェアする
Day 20 先週起こった素晴らしい事を3つ考える、そしてシェア
Day 21 もう自分に必要のないものを処分する そして誰かに譲る、あげる
Day 22 身体にものすごく良い食物だけを食べる
Day 23 自分が読んでよかった本をシェアする
Day 24 食べ物をよく噛んで食べる
Day 25 自分が好きな人と1日を過ごす もしくはメッセージをする
Day 26 笑えた事、爆笑したエピソードを思い出してシェア
Day 27 今日ありがたいと思ったものの写真を撮ってシェア
Day 28 自分の得意な事を書き出す
Day 29 5年後の自分に手紙を書く、送る(もしくはメッセージ)←Future me というサイトが使える
Day 30 今日から感謝ノートを始めるためのノートを購入する
*ちなみに感謝ノートは例として毎日5つの感謝していることを書く。
大きなことも小さなことも。時間通りに起きれた、コーヒーを飲むと美味しかったとか。
ちなみに9月のチャレンジは
「グルテンフリー」