top of page
  • ブラックInstagramのアイコン
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon

お金では買えない価値がある

執筆者の写真: Yuko MedcraftYuko Medcraft





子供の頃

母のアクセサリー入れを開けては

赤く光るルビーに見とれたり

して、宝石に釘ずけにされていたことを思い出すのだが、

なぜ人はキラキラと光る「光」に魅了されるのだろうか


クリスタル、と石ころの原料は同じであっても

なぜ「クリスタル」に私は魅了されるのかなあと

考えるばかりだ




キラキラと透き通った水晶の中に

見える虹の輝きを

見るだけで心が躍って

嬉しくなるのは前からだったけれど

それを手に入れてどうすればいいのかわからずいたが

あるポッドキャストで聞いた

「プログラムしないとクリスタルは使えないのだ」

という説にピントきたというのもあり

最近は色んなエネルギーや

波動を持っている様々なクリスタルに話しかけたりして

心を奪われている


最近読んだとある専門書に

クリスタルも地産地消が基本で

住んでいる近辺に眠っていた石がその人の今の

状態に効果を発揮するという


そうか、それではこの辺でとれる石は無いのだろうか

とふと思い、

そしてinstagram で見たケアンズ近くに住む人がその近くから

スモーキークオーツ やアメジストを掘り起こしている

動画。




「自分で自分のクリスタルを見つけられたら最高じゃないの」


という考えに至った


そこで

何気に

指南してくださる大先輩を思い出し、扉を叩くと

家から10分の海辺に連れて行ってくれて

彼女は何十年に及ぶ知識を一瞬で授けてくださり(笑


1時間ほどの散策で素敵な鉱物をたくさん拾えた




いきなり見えるものが変わって

ただの石ころではなくなった(笑

その中から

「カルサイト」「アラゴナイト」「ドルージークオーツ」

など聞いた事のあるクリスタルの名前の代物を

地面から直接入手


その感動たるや


私はここ近年


お金さえあれば簡単に買える物にあまり

興味がなくなってきた




唯一無二のもの

自分でできる経験や感動


そんなものにこそ価値があると思うようになり

クリスタルなども

とある国で採集された、

売るために工場で加工されているものを

見るとなんだか悲しくなってしまうので

原石が素敵だなあと思うようになった


綺麗に扱われた宝石達はもちろん綺麗だけど!





自分で掘り起こす楽しさ

自分で育ててから作るもの

自分で加工して食べるもの


旅行して自分の目で見て

肌で感じることに価値があるように


物も自分から

つながりを持って接するというスタンスも

素晴らしい


鉱物は何万年も前から存在し、私達より

もっと長く生きる。


孫の孫の代まで

「その昔バアバが拾ったらしいぞ」

と譲っていけるものを探し続けていこうと思う。



 
 
 

Comments


bottom of page